また行動できない…今の自分を変える方法
- 多田ちえみ
- 2024年1月24日
- 読了時間: 3分

新しいこと何か始めましたか?
「2024年」が始まってもう1ヶ月が過ぎようとしています
今年こそ自分を変えたい!
と思っている人も多いのでは?
毎年年末や年始には
大きな決意をするんだけど
いざ月日が経っていくと
どんどんモチベーションが下がってしまいませんか?
そしてまた年末・・・
何も変われなかったなんてことに。
もうその負のループを断ち切りましょう。
今日は、今年こそ変わりたいと思っている人が
今から少しずつ意識すると
何か行動を起こせるようになる、
今の自分を変える方法をお伝えします。
①自分を否定してくる人の話は聞かない
自分がやりたいこと、挑戦したいことの話をすると
否定してくる人いませんか??
やめといた方がいいよ
そんなの無理無理
やっても失敗するよ〜
などなど。
これ、足を引っ張りたいだけなんです!
あなたが変わってしまったら、先を越されているような気分になったり、
あなただけやりたいことやって・・・私はできないのに。
そんな気持ちのあらわれ。
だから否定してくる人の話は耳を塞いで聞かないようにしましょう。
②ダメな自分を思いっきり味わう
ついつい人と比べて、
あぁ私なんて無理・・・
あの人は素敵、私はダメ・・・
そんなふうに感じることありませんか?
だけどそれは正常!
だって人間は他者がいるから比べて自分の立ち位置を理解したり、
もっとこうなりたいという欲求が出てきます。
だから比べるのは大事なことなんですよね。
だけど落ち込みます・・・
そんな時は落ち込んでOKです。
とことん落ち込みましょう
何が嫌なのか、どんなことを比べて落ち込むのか
それが理解できればいいんです。
そのために思いっきり落ち込みましょう。
③外見を変えてみる
理想の自分、なりたい自分は
どんな身なりをしている?
頭ボサボサでいいの?
ノーメイクで覇気がないけど・・・
ヨレヨレの服を着ている自分が理想?
もし鏡の中に映る今の状態が嫌なら、
今すぐ1つ変えてみて。
髪を櫛で溶かしてヘアオイルをつけてみる
フルメイクは難しいけど、似合うリップを塗ってみる
洋服にアイロンをかけてパリッとさせる
些細なことだけど
それだけで気分が前向きになります。
④部屋を掃除してみる
部屋の状態は心の状態を表すと言われています
部屋が散らかっていると
思考も心も散らかっている状態
何をやるにしても頭の中がまとまりません・・・
部屋を全部綺麗にするとなると大変ですが、
机の上だけでもスッキリスペースを作ってみましょう
目の前がスッキリしていると
なんだか気分がスッキリしてきますよ
余計なものは目に入れない。
それだけで気分が良くなるものです。
今すぐ取り掛かりましょう
⑤理想の人物を見つけて真似る
今年はどんなふうになりたい?
どんな生活をしたい?
理想の人物を見つけてその人になりきってみましょう
理想のあの人は
玄関で靴を脱ぎっぱなしにするかな?
こんな汚い言葉遣いをするかな?
ムスッといつも機嫌悪い状態でいるかな?
整理整頓された綺麗な玄関で暮らしていそう
丁寧な言葉遣いで思いやりがありそう
いつもにっこり口角が上がった笑顔で過ごしていそう
きっとこんな風に過ごすはず。
少しずつ真似ることで理想の自分に近づくよ。
大丈夫
あなたはきっと理想の自分になれる